のきいえ

木ままでは、長く暮らしやすい住まいのため、
軒のある家「のきいえ」をご提案します。

四季を楽しむ

深い軒のある家は、日々の暮らしやすさを叶えてくれます

雨が多く気候の変化が大きい日本の風土において、昔ながらの深い軒は快適な暮らしに役立てられていました。夏は強い日差しをさえぎることで暑さや眩しさを防ぎ、蒸し暑い梅雨の日も雨を除け、窓を開けて風を通すことができます。太陽高度が低い冬の日差しは軒下をくぐらせ、室内に暖かさを届けます。

日除け、雨除けの働きを持つ深い軒は、家の寿命を長持ちさせる役割もあります。軒があることで紫外線や雨風にさらされる負担を減らし、漏水や汚れ、色あせ、ひび割れといった建物の劣化を防ぎます。メンテナンスまでの期間を長くできるため、長い目で見て省コストにつながるのもメリット。外からのダメージに強く、長く快適に住める家になります。

さらに、深い軒下は内と外をつなぐ空間として、住まいに広がりを生み出します。ウッドデッキやテラスを設ければ、アウトドアリビングとして子どもや家族がのびのびと過ごせるスペースに。雨が吹き込みにくいので、雨の日の物干し場や庭仕事の作業場としても重宝します。軒下は、住む人のアイデア次第でいろいろな過ごし方ができます。

深い軒のある家は、自然や日本の四季と上手く調和しながら、日々の暮らしやすさを叶えてくれます。

風の流れを考える

風の流れを考えた間取りにすることも大切なポイント

軒をつくるとともに、家全体で風の流れを考えた間取りにすることも大切なポイントです。土地ごとの風の流れを知り、窓の大きさや高さをコントロールすることで、常に空気が循環する健康的で心地よい住まいになります。

たとえば西日が強い場合は、床に近い高さの「地窓」をつくることで効率的に光と風を取り込むことができます。また、外の視線が気になる部屋は高い窓を付けることでプライバシーの確保にもなります。

緑を生かす

深い軒と庭のバランスを考えた樹種やレイアウトを考える

植物のある庭は、暮らしの中に安らぎと季節の移ろいを与えてくれます。植栽には夏の日差しや冬の冷たい風をさえぎる役割もあり、深い軒と庭のバランスを考えた樹種やレイアウトを考えることが大切です。

例えば夏は木陰をつくり、冬は葉が落ちて日射を届ける落葉樹を南に、冬の北風をさえぎる常緑樹を北側に植えるほか、軒先に芝生を植えるだけでもさらなる暑さ対策になります。

植物はこまめな手入れが必要になりますので、どこまで手間が掛けられるか、相談しながら進めて行きましょう。

ご予約・お問い合わせ

お電話からの
ご予約・お問い合わせ

TEL. 0866-31-5151

平日8:00〜18:00(土日祝も可)

フォームからの
ご予約・お問い合わせ

イベント予約 お問い合わせ