スタッフブログ

つなぐ家vol.1

2018.01.12

みなさんこんばんは。㈱木ままの川上です。

年が明けて、非常に寒い日々が続いておりますが、みなさん体調は崩されていませんか?私は最近体調がすぐれず、辛い日々を過ごしております。風邪をひきやすいこの時期にまさに風邪をひいております。こじらせないように早く寝て体調を復活させます。

今週の頭は成人の日でしたね。各地で成人式が行われ、晴れ着姿の方々を多く目にしました。気づけば、アラウンド30です。7年も前の事とは思えませんね。20歳の人たちを見ると非常に若いなと感じます。ということは、自分が歳をとったということですね。はい。成人式のあの日の様な飲み方をしたら、もう完全に二日酔いまっしぐらです。歳と体調に合わせた飲み方を覚えた今日この頃。ついつい楽しい時間を過ごしていると飲みすぎちゃいますが、大人な飲み方を身に着けます。

さて、今日は真備町で建築中のつなぐ家のご紹介です。木ままお得意の平屋の住宅です。

12月10日に棟上げを実施し、約1ヶ月が経過しました。棟梁が頑張ってくれています。その様子をご報告です。

IMG_8150

まずは、土台敷きの様子です。基礎の上に土台を敷いて断熱を間に施工していきます。基礎の中に配管がたくさんあるのが見えますかね?建物を敷地いっぱいに施工するため、基礎の中を配管しています。

次に、棟上げの当日の様子です。

IMG_8187

この平屋の住宅の一番の見せ場である、リビングは寄棟の勾配天井のため、鉄骨で骨組みを組んでいきました。H型鋼を屋根の形状に合わせて加工してきたものを、桁に掛けて取り付けていきます。

IMG_8232

クレーンの運転手さんの仕事がひと段落ついたあと、お施主様のお子様とクレーンの運転体験もありました。私のような重機好きな少年になるのでしょうか?私は乗ったことが無いので、羨ましいなと思いながら写真撮影係に徹していました。

IMG_8249

雨が降りそうな中、当日は16時過ぎには棟上げの作業自体は終了しました。終わった途端、降り始め、ひやひやしましたが、シートを掛けた後に本降りになったのでよかったです。

IMG_8253

最後に上棟式を簡易に行い、棟梁との記念撮影をして、当日の作業は終了しました。

現状の様子はといいますと、

IMG_8472

リビングの様子です。

吹付断熱が終わり、床を貼っていっている状況です。内部も外部も納めの難しい現場です。棟梁よろしくお願いします。

そして、Y様、今年もまたよろしくお願いします。

ご予約・お問い合わせ

お電話からの
ご予約・お問い合わせ

TEL. 0866-31-5151

平日8:00〜18:00(土日祝も可)

フォームからの
ご予約・お問い合わせ

イベント予約 お問い合わせ